=====プロフィール=====
はじめまして、代表の喜友名です✨
当教室のホームページをのぞいてくださってありがとうございます。
私について、長々と書き綴りましたのでどうか優しいお気持ちで、ご覧下さい。
私は沖縄のうるま市に生まれ、5人兄弟のなかで伸び伸びと育ってきました。
両親は書道、姉は美術と芸術が好きな環境の中で育ち、
幼い私にピアノを学ばせようと言ってくれたのは両親でも、祖父母でもなく「姉」でした。
姉が音楽教室のチラシを学校の帰り道にもらい、母に“妹(私)に習わせたら?”との提案。
自分じゃないのか~い。と言いたいところですが今では心から感謝しています。
母の手に連れられて行った音楽教室で、ピアノのとりこになった私は「ピアノを習いたい!!!」と
教室に通う事を決意。新しく貰った教材をとても大事にしていたのを覚えています。
このことがきっかけで音楽をはじめ、ごく一般的な音楽教室に通う生徒でした。
途中でバスケットクラブに明け暮れ、ピアノから遠のく日もありましたが、、、
どんなに練習しなくても「ピアノだけは絶対にやめない!」と両親を困らせる子供でした。
そんな私は“クラシック音楽が好き”という気持ち一筋で高校で音楽の道に進む覚悟を決め、
ピアノから声楽の魅力へ導かれることに。
沖縄県立芸術大学・大学院に進学し、在学中にはDAAD語学留学生奨学金や
姉妹校留学生に選出されドイツ音楽留学へ。
大学院卒業後、沖縄本島の音楽教室の講師、高校の音楽専攻非常勤講師として働きながら
こどもから大人まで幅広くヴォイストレーナーとしてレッスンを行っています。
それに並行して、地域オーケストラとの0歳児からのコンサート、
2022年にはドイツリートデュオリサイタルなど演奏活動も活発に行ってきました。
そして結婚を機に、夫の生まれた島、石垣島へ移住することに✨
音楽好きの皆さんが集うこの石垣島で、お教室を開講することをとても嬉しく思っています。
Spica音楽教室は2024年秋開講の新しいお教室です。
芸術を深く、楽しくともに学びませんか?
是非気軽にお問い合わせください。☺
☆☆☆
Spica音楽教室 代表:喜友名 夢野
沖縄県出身
沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業、同大学大学院演奏芸術専攻声楽専修 修了。
在学中、DAAD奨学金(語学研修奨学金)を取得。2018年4月よりドイツ国立ブレーメン芸術大学に姉妹校留学生として派遣、2018年8月交換留学プログラム修了。
2017年、沖縄県立芸術大学奏楽堂にてオーケストラと共演。
2018年、ブレーメン芸術大学のコンサートホールで行われた声楽演奏会に出演。
2019年、琉球交響楽団 0歳児からのコンサート 出演。
2022年、ドイツリートデュオリサイタル開催
2023年、琉球交響楽団 0歳児からのコンサート 出演。
2024年、第16回 宮良長包音楽祭 出演。
その他コンサート、気軽にクラシックを楽しめるカフェコンサートを開催。
また合唱や宗教音楽に関心があり、ブレーメン芸術大学の室内合唱に選抜され、ドイツのヘルゴランド島へ演奏旅行をする。大学外では、ブレーメン聖母教会“Laudate,Cantate”団員として、J.S.バッハ《ロ短調ミサ》 合唱出演。帰国後、沖縄県立芸術大学洋楽定期公演《カルミナブラーナ》のソプラノソロ出演。2018年7月、ハンガリーのブダペストにてKrisztina Lakiによるマスタークラスを受講。
合唱指導にも幅広く活動し、アンサンブルコンテスト中学校部門全国大会2回出場
全日本合唱コンクール中学校混声部門、全国大会1回出場(岡山シンフォニーホールにて、沖縄から27年ぶりの出場)へと導く。
人と人とが繋がる、相手を思いやる、自分自身が成長する合唱づくりを心がけている。
リトミック初級取得。音楽活動も精力的に行っている。